鬼北町農林課 山下 勝弘

1 実践テーマ

集落住民によるニホンザル等の鳥獣被害対策方法の検討と実践

 


2 活動経過

  • (1)センサーカメラ及び聞取り調査による対象地域の有害鳥獣の生息状況の把握
  • (2)対象地域の鳥獣被害と対策等の状況把握
  • (3)地域住民に対する鳥獣の生態や対策方法等の講習会の開催

 


3 活動結果

対象地域ではワイヤーメッシュによる防護柵(H=2.0m)が集落を囲っておりイノシシ・シカの被害はほとんどなかった。
ニホンザルについては里への出没や被害が出始めており、地域にあった対策方法の検討が急務である。


カメラに写ったイノシシ

箱罠で捕獲されたニホンザル


ニホンザルの目撃や被害を聞取り

地域の東側での目撃や被害が多い

 


4 考察

ニホンザルの出没や被害はまだ小規模であるが、今後の被害を未然に防ぐため捕獲や防除等による対策が必要である。


大型捕獲檻での捕獲

住民が取り組める防除の実践


参考動画(タイトルをクリックください。)

専門家の解説


当該地域は、集落全体を囲う広域防護柵の敷設が進んでおり、その管理についてもしっかりとした保守点検の体制が整備されており、シカやイノシシの被害をきちんと防衛できているという印象を受けました。

一方で、地域からは最近になってニホンザルの被害を案じる声も上がっており、今後どのような方針でニホンザルの被害に立ち向かうか議論が必要であると感じました。特に、ニホンザルの被害が町全体に及んでいない現状では、地域によって対策への熱意にも温度差があるでしょうし、いきなり捕獲を推進しようとしても低密度で、定住性が低いニホンザルの捕獲は、なかなか思うように進まない可能性もあります。まずは、個々の農地や集落を単位とした対策を徹底することを目指しつつ、シカやイノシシでの経験を活かして、将来的な対策の設計へとつなげていってほしいと期待しています。