(1)箱わな・囲いわなでの捕獲ポイント
(2)わなの種類と仕組み
(3)捕獲場所の選定とわなの設置
(4)餌付けによる誘引
(5)捕獲のタイミング
(6)殺処分・搬出
(1)くくりわなでの捕獲ポイント
(2)わなの種類と取り組み
(3)設置場所の選定とわなの設置
(4)捕獲・殺処分
※ 各項目は「動画で見る被害と捕獲技術」から抜粋した動画による捕獲技術の解説
(1)ポイント解説
(2)被害・習性動画
(2)箱わなでの捕獲動画
(3)囲いわなでの捕獲動画
(2)くくりわなの設置・捕獲動画
※ (1)は全体解説、(2)以降は動画集
(1)遠隔監視型捕獲システム開発の経緯
(2)参考動画・関連資料
(1)県下で取り組まれている侵入防止技術
(1)愛媛県が開催する技術研修会
(1)受講生の実践活動
(1)県下での活動事例
※ (1)は全体解説、(2)は動画・資料集
写真1 ワイヤーを用いた保定
写真2 ラチェットロープを用いた保定
写真3 スロープを用いたイノシシの積込み
写真4 初心者向けわな猟講習会の様子
図1 WM柵の被害状況(赤線が被害を受けた場所)
図2 被害場所のWM柵の更新前、更新後の様子
ご利用のブラウザはvideo タグによる動画の再生に対応していません。
内子町江子地区では、自らも狩猟者であり捕獲実績も多い鳥獣管理専門員の技能を活かして、捕獲の手技を地域の狩猟初心者に技術移転することで、地域の捕獲体制強化に取り組んでいただきました。特に指導対象者が女性の生産者であったことから、体力に劣る捕獲者でも安全かつ効率的に捕獲を促進できるよう、様々な工夫を凝らして指導を行っていただき、10頭ものイノシシの捕獲成功に導いた実績は、高く評価できます。
一方で、技術移転が一対一で進んでいる間は、捕獲にかかる労力が少数の従事者の大きな負担となることが明らかなため、今後さらなる捕獲体制の強化を図るためには、より専門性が低く多くの人が関わることができる箱わな捕獲についても、普及を進めていくことが望ましいと考えます。餌付けに好適な時期や捕獲場所選定、有効な餌付け方法などを指導していただくと同時に、地域住民の中から捕獲活動に参画したいと考える人々を掘り起こしていただけるものと期待しています。
また、防護柵の機能強化については、WM柵を折り曲げて裾部分を補強する対策を普及したことで、諦めムードが漂う生産者に被害抑制の効果を実感していただけたものと期待しています。地域を対象に実施した研修会でも、捕獲によるイノシシの密度低下と合わせて防護柵の機能強化を図ることで、より大きな被害抑制効果を発揮できることを強調させていただきましたが、鳥獣管理専門員には、引き続き捕獲と防護の両面から地域を支えていただき、営農意欲の向上に貢献してもらいたいと考えています。
プライバシーポリシー
専門家の解説
内子町江子地区では、自らも狩猟者であり捕獲実績も多い鳥獣管理専門員の技能を活かして、捕獲の手技を地域の狩猟初心者に技術移転することで、地域の捕獲体制強化に取り組んでいただきました。特に指導対象者が女性の生産者であったことから、体力に劣る捕獲者でも安全かつ効率的に捕獲を促進できるよう、様々な工夫を凝らして指導を行っていただき、10頭ものイノシシの捕獲成功に導いた実績は、高く評価できます。
一方で、技術移転が一対一で進んでいる間は、捕獲にかかる労力が少数の従事者の大きな負担となることが明らかなため、今後さらなる捕獲体制の強化を図るためには、より専門性が低く多くの人が関わることができる箱わな捕獲についても、普及を進めていくことが望ましいと考えます。餌付けに好適な時期や捕獲場所選定、有効な餌付け方法などを指導していただくと同時に、地域住民の中から捕獲活動に参画したいと考える人々を掘り起こしていただけるものと期待しています。
また、防護柵の機能強化については、WM柵を折り曲げて裾部分を補強する対策を普及したことで、諦めムードが漂う生産者に被害抑制の効果を実感していただけたものと期待しています。地域を対象に実施した研修会でも、捕獲によるイノシシの密度低下と合わせて防護柵の機能強化を図ることで、より大きな被害抑制効果を発揮できることを強調させていただきましたが、鳥獣管理専門員には、引き続き捕獲と防護の両面から地域を支えていただき、営農意欲の向上に貢献してもらいたいと考えています。